ハイホーハイホー
しごーとっがすっきー!
な訳ありませんが明日も漏れなくお仕事です。
なんかね、また外国からお客様が来るんだって。そのお客が仕事場撮影に来るんだって。それに合わせて社長も来ちゃうんだって。
ふーん………
まあ、オリンピックの開会式も間近ですし、それを楽しみに生きたいと思います(オリンピック開会式マニアですから!)
PR
なんでこんなに興奮してるんだか…
朝からなぜかこの動画に引っかかって、パソの前から離れられませんでした。
ある意味18禁
サムネも載せられません(色んな意味で)。御察しください。
久しぶりにエロいものを見せられました。
やべえなコレ…2004年だけなんですか。これはもったいない…!
つーかほんとなんでこれが「可愛い~」で済むのか訳が分からない。「孕む~」くらい言って欲しいものです。それが出来ないならせめて「抱いてー!」とか色々あるでしょう!?
会社の方が「〇ニーはずるい」と言ったときには正直ナニ言ってんだコイツと思いましたが、これを見せられてはそう言ってしまうのも致し方ありますまい。
そうか…私はこんなエロい人(ひと?)と並んで写真を撮ってもらったんだな…あの写真家宝にしよう。
今年は絶対行こう。
ある意味18禁
サムネも載せられません(色んな意味で)。御察しください。
久しぶりにエロいものを見せられました。
やべえなコレ…2004年だけなんですか。これはもったいない…!
つーかほんとなんでこれが「可愛い~」で済むのか訳が分からない。「孕む~」くらい言って欲しいものです。それが出来ないならせめて「抱いてー!」とか色々あるでしょう!?
会社の方が「〇ニーはずるい」と言ったときには正直ナニ言ってんだコイツと思いましたが、これを見せられてはそう言ってしまうのも致し方ありますまい。
そうか…私はこんなエロい人(ひと?)と並んで写真を撮ってもらったんだな…あの写真家宝にしよう。
今年は絶対行こう。
お風呂入ってる時って…
最高の妄想タイムだと思う。
髪の毛洗ってる時とか特に色んな事思いつくんですが、何でなんでしょうかね?
余りにも妄想が過ぎるので、換気扇通して共有廊下に漏れてんじゃねえかなとか時々思う。
12/31 9:00の方
1/11 11:00の方
1/12 6:00の方
1/25 18:00の方
1/27 20:00の方
そして本日20:00の某方
拍手ありがとうございました!
遅くなりまして…っていうレベルではありませんが。
つーかこないだの自己紹介?バトン、鞄と靴の項間違えてやがる…
漢字も読めない馬鹿になってしまいました…オーゥ………
髪の毛洗ってる時とか特に色んな事思いつくんですが、何でなんでしょうかね?
余りにも妄想が過ぎるので、換気扇通して共有廊下に漏れてんじゃねえかなとか時々思う。
12/31 9:00の方
1/11 11:00の方
1/12 6:00の方
1/25 18:00の方
1/27 20:00の方
そして本日20:00の某方
拍手ありがとうございました!
遅くなりまして…っていうレベルではありませんが。
つーかこないだの自己紹介?バトン、鞄と靴の項間違えてやがる…
漢字も読めない馬鹿になってしまいました…オーゥ………
素敵な目覚め
起きて一番に新聞を開いたら勤め先の会社のお詫び広告が掲載されていた某月某日。
うわぁ………
うちとは完全に違う事業部だけどこれはうわぁ………
色々と裏事情が分かるだけにさらにうわぁ…
明日会社行きたくねー
大した実害はないけど気分的に行きたくねー
うわぁ………
うちとは完全に違う事業部だけどこれはうわぁ………
色々と裏事情が分かるだけにさらにうわぁ…
明日会社行きたくねー
大した実害はないけど気分的に行きたくねー
ああ、うん。
そうか、もう15年も経つのか。
早いなあ。あの時は15年後なんてほんとに来るのかどうかすらわからなかったんだよな。明日だって普通にやってくるとは思えなかったんだ。
ほんと早いなあ…
神戸市人口の三分の一が未経験の人なんですってね。
三分の一っつたら相当ですよね。びっくりです。
15年ってそういう年月なんですねえ。
でも管理人は未だに震災関連の番組見ると馬鹿みたいに泣けてしまうし、空き地になったままの土地だってまだまだあるし、そう簡単には「過去のこと」にはならないんだなあとつくづく思います。
…うん。
震災で亡くなられた六千四百余名の方々のご冥福を心からお祈りいたします。
早いなあ。あの時は15年後なんてほんとに来るのかどうかすらわからなかったんだよな。明日だって普通にやってくるとは思えなかったんだ。
ほんと早いなあ…
神戸市人口の三分の一が未経験の人なんですってね。
三分の一っつたら相当ですよね。びっくりです。
15年ってそういう年月なんですねえ。
でも管理人は未だに震災関連の番組見ると馬鹿みたいに泣けてしまうし、空き地になったままの土地だってまだまだあるし、そう簡単には「過去のこと」にはならないんだなあとつくづく思います。
…うん。
震災で亡くなられた六千四百余名の方々のご冥福を心からお祈りいたします。