今更感の拭えない滞在記録
いいんだ、ちゃんと残しておかないと自分が満足出来ないだけだからさ!
という訳で一日は普通にお仕事。
残業もしてきました。
夜、少し余裕を持って早めに家を出たら余裕を持ちすぎた件。
一時間も余っちゃった。
結構同業の方がいらっしゃった感じです。
この連休中に東京では果たしてどれだけの数のイベントがあったのやら…
いつも利用しているバス会社、乗るたびにサービスがよくなっている気がします。
空気を入れるタイプの枕持っていってたのに、枕もあった!低反発っていうか猛反発って感じの枕でしたが、あるとないのとでは大きな違い。
夜行バスは競争激しいですからねえ。
これからも頑張って欲しいものです。
翌朝7:00に池袋着。
みんなその前の新宿で降りちゃって管理人ショボンヌ。
着いて駅に向かう途中でああ、東京だなーと思ったのが
「新蕎麦始めました」
の張り紙。
これを帰ってきてから地元の人間に話しましたが、一瞬みんなぽかーんとした顔をしました。
関西じゃそもそも「蕎麦屋」というものを見かけないので当然ですね。
「新うどん始めました」とも言わないしな(笑)
駅でコインロッカー探しに右往左往。
でもすぐ近くにあったっていう…
ハンズ近くのスタバで時間つぶし。
宮部みゆきの「火車」を久し振りに再読しようと思って持っていってたんですが、
まーこれが面白くってね!
この作家さんの書く作品はぐいぐいと人を惹きつける力があります。
やっぱりこの作品は凄いな!
二時間あっと言う間でした。
9:30頃に店を出て、いざお茶の水へ。
地下鉄使えばもっと早い様でしたが、頑固に山の手線と中央線利用で。
中央線乗り換えの神田で感慨に耽ってみた。
去年4月に神田に降りた時は、
ロタウィルスに感染してて大変だったなァ…
ロタもう二度と罹患したくねえなあ…
とかなんとか。
言ってる間にお茶の水着。
なんか不思議な感じのする駅です。
ちらほらと…それっぽい方々が?と思いつつ会場へ向かい納得。別ジャンルのイベントもあったのですね!多い筈です。
係りの方に案内してもらって一般待機列へ。
そもそもオンリーで一般というのが実に何年振りかという話でして。正直10年振りくらいじゃないでしょうか(笑)賑わってる感じでいいですねー
11:00開場
そして怒涛の30分が始まった!
気が付いたら一番上の額と二番目の額のお札が財布から姿を消していました!
すげえ!カップリングオンリーイベントすげえ!
つーか怖ええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
ハァハァ…
一通り見て回って、ちょっと落ち着いた頃にふと周囲を見たら
管理人と同じバッグを持ったお嬢さんが…
ちょ、色まで同じって!
あちらの方は気付いてらっしゃらなかったですが、そこのお嬢さん、貴女かもしれません。
ヌハー!
しかし手に持ってるの全部ソルカイだぜ!私はなんて幸せ者なんだ!
久々にイベントでこんなに散財しました。
散財と呼ぶに相応しい散財っぷりでした。
これで…これでとりあえず来年1月のインテまで生きていける…!
本当はサイトでリンクを繋いで頂いてる方へご挨拶すべきだったんでしょうが、管理人は絵に描いた様なティキンなのでお声も掛けられず…しかもスペース見に行った時には御本も完売していたので、こそこそと会場を後にさせて頂きました。
素敵で濃密な30分間をありがとうございました…!
この数ヶ月をこの時間のために費やしてきました。
スタッフ様やサークル参加の皆様に心からの感謝を。
次回の開催も楽しみにしております…!
早く出てくる、とは友人に申しておりましたが、
いや、早すぎるにも程があるだろ
という位に早かったので、とりあえずこの後落ち合う予定の友人に一報を入れて、この後どうしようかと思案しながら坂道を登っていくと、左手に特徴あるドーム屋根が…
あああああああああああああああ
なんかあるうううううううううううううううううううううううう
ワホー!
なんですかなんですか!行く時には気が付かなかったけど、なんですかあの建築物!
ここの管理人は近代建築大好物ですよ!
東京へ来たら必ず一箇所は訪れる様にしていましたが今回は色々と都合があって無理だと思ってたらなんですか!?
うおー!ニコライ大聖堂だ!
こんな所にあるんですか!?
これは嬉しい誤算!!
携帯で写真を数枚撮らせて頂きました(当日の日記にある分ですね)
中も入ってみたかったんですが…
宗教建築はなんというか…ちょっと遠慮が先立ってしまいます。
海外の方が数人中に入って行かれるのを目にしたのもあるし、なんていうか。ねえ。
興味が先立ってるので、他の近代建築の様に、あるいは神社仏閣の様にホイホイとは入れませんでした。
不可侵域、という言葉を用いるなら、この建物は大いにその力を発揮してるかもしれないです。
とりあえず夜中3時回ったの今日はここまで続きは明日書きにきます
という訳で一日は普通にお仕事。
残業もしてきました。
夜、少し余裕を持って早めに家を出たら余裕を持ちすぎた件。
一時間も余っちゃった。
結構同業の方がいらっしゃった感じです。
この連休中に東京では果たしてどれだけの数のイベントがあったのやら…
いつも利用しているバス会社、乗るたびにサービスがよくなっている気がします。
空気を入れるタイプの枕持っていってたのに、枕もあった!低反発っていうか猛反発って感じの枕でしたが、あるとないのとでは大きな違い。
夜行バスは競争激しいですからねえ。
これからも頑張って欲しいものです。
翌朝7:00に池袋着。
みんなその前の新宿で降りちゃって管理人ショボンヌ。
着いて駅に向かう途中でああ、東京だなーと思ったのが
「新蕎麦始めました」
の張り紙。
これを帰ってきてから地元の人間に話しましたが、一瞬みんなぽかーんとした顔をしました。
関西じゃそもそも「蕎麦屋」というものを見かけないので当然ですね。
「新うどん始めました」とも言わないしな(笑)
駅でコインロッカー探しに右往左往。
でもすぐ近くにあったっていう…
ハンズ近くのスタバで時間つぶし。
宮部みゆきの「火車」を久し振りに再読しようと思って持っていってたんですが、
まーこれが面白くってね!
この作家さんの書く作品はぐいぐいと人を惹きつける力があります。
やっぱりこの作品は凄いな!
二時間あっと言う間でした。
9:30頃に店を出て、いざお茶の水へ。
地下鉄使えばもっと早い様でしたが、頑固に山の手線と中央線利用で。
中央線乗り換えの神田で感慨に耽ってみた。
去年4月に神田に降りた時は、
ロタウィルスに感染してて大変だったなァ…
ロタもう二度と罹患したくねえなあ…
とかなんとか。
言ってる間にお茶の水着。
なんか不思議な感じのする駅です。
ちらほらと…それっぽい方々が?と思いつつ会場へ向かい納得。別ジャンルのイベントもあったのですね!多い筈です。
係りの方に案内してもらって一般待機列へ。
そもそもオンリーで一般というのが実に何年振りかという話でして。正直10年振りくらいじゃないでしょうか(笑)賑わってる感じでいいですねー
11:00開場
そして怒涛の30分が始まった!
気が付いたら一番上の額と二番目の額のお札が財布から姿を消していました!
すげえ!カップリングオンリーイベントすげえ!
つーか怖ええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
ハァハァ…
一通り見て回って、ちょっと落ち着いた頃にふと周囲を見たら
管理人と同じバッグを持ったお嬢さんが…
ちょ、色まで同じって!
あちらの方は気付いてらっしゃらなかったですが、そこのお嬢さん、貴女かもしれません。
ヌハー!
しかし手に持ってるの全部ソルカイだぜ!私はなんて幸せ者なんだ!
久々にイベントでこんなに散財しました。
散財と呼ぶに相応しい散財っぷりでした。
これで…これでとりあえず来年1月のインテまで生きていける…!
本当はサイトでリンクを繋いで頂いてる方へご挨拶すべきだったんでしょうが、管理人は絵に描いた様なティキンなのでお声も掛けられず…しかもスペース見に行った時には御本も完売していたので、こそこそと会場を後にさせて頂きました。
素敵で濃密な30分間をありがとうございました…!
この数ヶ月をこの時間のために費やしてきました。
スタッフ様やサークル参加の皆様に心からの感謝を。
次回の開催も楽しみにしております…!
早く出てくる、とは友人に申しておりましたが、
いや、早すぎるにも程があるだろ
という位に早かったので、とりあえずこの後落ち合う予定の友人に一報を入れて、この後どうしようかと思案しながら坂道を登っていくと、左手に特徴あるドーム屋根が…
あああああああああああああああ
なんかあるうううううううううううううううううううううううう
ワホー!
なんですかなんですか!行く時には気が付かなかったけど、なんですかあの建築物!
ここの管理人は近代建築大好物ですよ!
東京へ来たら必ず一箇所は訪れる様にしていましたが今回は色々と都合があって無理だと思ってたらなんですか!?
うおー!ニコライ大聖堂だ!
こんな所にあるんですか!?
これは嬉しい誤算!!
携帯で写真を数枚撮らせて頂きました(当日の日記にある分ですね)
中も入ってみたかったんですが…
宗教建築はなんというか…ちょっと遠慮が先立ってしまいます。
海外の方が数人中に入って行かれるのを目にしたのもあるし、なんていうか。ねえ。
興味が先立ってるので、他の近代建築の様に、あるいは神社仏閣の様にホイホイとは入れませんでした。
不可侵域、という言葉を用いるなら、この建物は大いにその力を発揮してるかもしれないです。
とりあえず夜中3時回ったの今日はここまで続きは明日書きにきます
PR
ううう…
昔の人は言いました。
レポートを書くまでがイベントだと…!
という事で書く気は満々ですがどうにもこうにも体調が芳しくなく…というか帰ってきた日から猛烈に眠たくて、月末からの締め作業が一段落ついたのでほっと一息、これから寝ます。
起きれたら夜中起きてレポートと絵板に何か落していきます。
とりあえず二点、
1、東京に滞在中に拍手押してくださった方、ありがとうございます!
2、サイトの鯖が余りにも落ちるので今月中に移転します。
無料だし、と思ってましたがまあ限度もあるわな。
目安はキスクの誕生日あたり。
…いや、このサイト5月末開設だったからさ。
レポートを書くまでがイベントだと…!
という事で書く気は満々ですがどうにもこうにも体調が芳しくなく…というか帰ってきた日から猛烈に眠たくて、月末からの締め作業が一段落ついたのでほっと一息、これから寝ます。
起きれたら夜中起きてレポートと絵板に何か落していきます。
とりあえず二点、
1、東京に滞在中に拍手押してくださった方、ありがとうございます!
2、サイトの鯖が余りにも落ちるので今月中に移転します。
無料だし、と思ってましたがまあ限度もあるわな。
目安はキスクの誕生日あたり。
…いや、このサイト5月末開設だったからさ。
おうぇーい
今日は余裕で定時上がりだわウフフアハハとか考えてたら
結局最後の方の一人になってた
なんでだ。
色々する事とかあったのに全部ふっとんだぜ!
こんな日記書いてる余裕なんてないんだぜ!
早く風呂入らないと遅くとも9時半には家出なきゃいけないんだぜ!
駅からちょっと遠いとこんな時不便なんだぜ!
母が夜食にとメロンパン買って来てくれたんだぜ更になんでだ!
明日は10時過ぎには会場で並んで欲しいものゲットしたら早々に引き上げる予定です。
ティキンなんで!
お友達も待ってるんで!
萌黄色のペーパーバッグ持ってるやつがいたら多分そいつですよ。
それでは皆様、また明日!
結局最後の方の一人になってた
なんでだ。
色々する事とかあったのに全部ふっとんだぜ!
こんな日記書いてる余裕なんてないんだぜ!
早く風呂入らないと遅くとも9時半には家出なきゃいけないんだぜ!
駅からちょっと遠いとこんな時不便なんだぜ!
母が夜食にとメロンパン買って来てくれたんだぜ更になんでだ!
明日は10時過ぎには会場で並んで欲しいものゲットしたら早々に引き上げる予定です。
ティキンなんで!
お友達も待ってるんで!
萌黄色のペーパーバッグ持ってるやつがいたら多分そいつですよ。
それでは皆様、また明日!
勘弁してください
昨日うちの課で鬼の霍乱があって…
帰りに慌ててうがい薬買って帰ったね!
で、当の本人。
まー課長な訳ですが、今日は無事に出社してこられました。
その課長が本社の人間と夕方頃に電話中、ビジュアル的に表現するなら
('・ω・`)
としか言い様のない声を出してうっかり萌えた。
ショボーンだったのね!
ところで某方も「微妙」と仰った下の紅茶、今日同じコンビニに行ったら既になくなっていた。
シビアというかなんというか…
消費者は如実だなあ。
あ、そこのコンビニに「S/K/Y/Y」もありました。
今度買ってこよう。
帰りに慌ててうがい薬買って帰ったね!
で、当の本人。
まー課長な訳ですが、今日は無事に出社してこられました。
その課長が本社の人間と夕方頃に電話中、ビジュアル的に表現するなら
('・ω・`)
としか言い様のない声を出してうっかり萌えた。
ショボーンだったのね!
ところで某方も「微妙」と仰った下の紅茶、今日同じコンビニに行ったら既になくなっていた。
シビアというかなんというか…
消費者は如実だなあ。
あ、そこのコンビニに「S/K/Y/Y」もありました。
今度買ってこよう。
心臓に悪い
昨日のCS、
なんであの人投げてんの…?
身内三人から「投げてるよ!」という連絡がありました。
みんないい人だなあ(じんわり)
結果はまあ…わかってた事だし何も言わない。
さて、今日仕事帰りにもろもろ事情があって銀行で10万おろしてきたんですが(この一部はソルカイに消える)管理人の財布(革の三つ折タイプ)が途端に折り曲げ辛くなって驚きました。
スペック低…ッ
この財布も買い替え時かなあ…
と言いながら三年は経った気がします。
すっかり手に馴染んでしまってもうこの財布以外考えられない。
でも小銭が財布の中で行方不明になったりしてるのでほんとにそろそろ新しいの買わないと。
冬のボーナス貰ったらr/u/s/s/e/tに走ろう。
なんであの人投げてんの…?
身内三人から「投げてるよ!」という連絡がありました。
みんないい人だなあ(じんわり)
結果はまあ…わかってた事だし何も言わない。
さて、今日仕事帰りにもろもろ事情があって銀行で10万おろしてきたんですが(この一部はソルカイに消える)管理人の財布(革の三つ折タイプ)が途端に折り曲げ辛くなって驚きました。
スペック低…ッ
この財布も買い替え時かなあ…
と言いながら三年は経った気がします。
すっかり手に馴染んでしまってもうこの財布以外考えられない。
でも小銭が財布の中で行方不明になったりしてるのでほんとにそろそろ新しいの買わないと。
冬のボーナス貰ったらr/u/s/s/e/tに走ろう。