10月10日その1
ちょう今更…なのはしょうがありませんが、ギルティオンリーにかこつけて東京建築めぐりをしてきたのでその時撮った写真をちょっとばら撒いていきたいと思います。
あ、旅行記も兼ねてます。勿論です。
予想外の会議に出席で案の定残業する羽目に陥った九日の金曜に夜行バスで大阪を発ちました。
今回は一人ではなく、なんだかんだでお付き合い10年になるYさんがご一緒です。
しかも行きのバスは管理人をギルティにはめた張本人たちと一緒で、今までにない賑やかな出発となりました。
バスの点呼が始まるまで四人で
「いかに(同人的な)波に乗れているか」
という話で盛り上がる。
(勝者はたぶんYさんだと思う…管理人?サーフボードを手に海に飛び出した時には既にビッグウェーブは過ぎ去った後でした。最近ずっと、そんな感じ、です………)
先日の台風を管理人のせいにされました。
「流石だよ、台風まで呼ぶとは思わなんだ…」
ちげーよ俺じゃねえよ大体台風もう過ぎ去った後だし別にいいじゃん
って言った矢先に
愛知あたりのSAでまさかの大雨
え、ええええええええええ…
熟睡していた管理人が目を覚ますほどの突然の雨でした。
もう言い訳できない…
しかもこの雨雲そのまま東京まで連れていってしまいました。
え…この一週間ずっと天気予報とにらめっこしてたけど、雨が降るなんてどこにも………
10月10日の東京に雨降らすってほんとどんだけだよ…orz
7:40に東京着で予定を組んでいたにも関らず、7:00ジャストに着かれた。
バス会社さん困ります…ほんと困ります。
本日イベント組のお二人と別れて東京駅構内でがっつり朝ごはんを食べたあと、とりあえず皇居に向かってみました。
途中で管理人が警視庁に気付く。
低い!意外と小さい!もっと大きいかと思ってた!
俯瞰でヘリポートが見えないと…とは、Yさんの談。
橋。
以下、ちょっとした出来事。
この橋の近辺で明らかに中/国/系or韓/国/系の観光客?の方が記念撮影をしておられました。
その時はなんとも思わなかったんですが、家に帰ってから「あれ…?」と思った。
まあ…日本と同じで全員がやいのやいの言ってる訳ではないんでしょうね。
言ってる訳ではないんだろうけど…そちらの心情的にはどうなのよ?というお話。
それともなんの建物か分かってなかった…とか?
まあ…不思議な事もあるもんです。
この後はあちこちに立つ官庁案内看板を見ながら国会議事堂前を通ってみたり。
国会議事堂…改修中で半分隠れてしまってたんで写真は撮らず。
今度は平日に行って中の見学もしたいです。
そのままぷらぷらと歩き回り、東京駅へ戻り上野へ向かいました。
Yさんが前から見たいとおっしゃていた国立博物館!
管理人はもう3、4回目になります。
ステンドグラス綺麗ですねえ…
正面玄関すぐの階段の踊り場。
近代建築の照明器具の美しさはほんとにたまらんです。
陣羽織萌え~。
いいですよね!かっこいいですよね!
いつ来ても違う展示品なので来るのが楽しみです。
鎧兜とか刀とか弓とか舐めるように堪能してきました。
お昼は博物館内のレストランへ。
いつ来てもお客さんが並んでる状態だったんですが、今回は早め早めの行動で並ばずに入れました。
しかし朝ごはんをがっつりいきすぎてあまりお腹が減っていなかったので二人してサンドイッチを頼んで分け分けしました。
豚の生姜焼きはホットサンドの具になる
↑今回一番勉強になったこと。
んまかったです。
あ、旅行記も兼ねてます。勿論です。
予想外の会議に出席で案の定残業する羽目に陥った九日の金曜に夜行バスで大阪を発ちました。
今回は一人ではなく、なんだかんだでお付き合い10年になるYさんがご一緒です。
しかも行きのバスは管理人をギルティにはめた張本人たちと一緒で、今までにない賑やかな出発となりました。
バスの点呼が始まるまで四人で
「いかに(同人的な)波に乗れているか」
という話で盛り上がる。
(勝者はたぶんYさんだと思う…管理人?サーフボードを手に海に飛び出した時には既にビッグウェーブは過ぎ去った後でした。最近ずっと、そんな感じ、です………)
先日の台風を管理人のせいにされました。
「流石だよ、台風まで呼ぶとは思わなんだ…」
ちげーよ俺じゃねえよ大体台風もう過ぎ去った後だし別にいいじゃん
って言った矢先に
愛知あたりのSAでまさかの大雨
え、ええええええええええ…
熟睡していた管理人が目を覚ますほどの突然の雨でした。
もう言い訳できない…
しかもこの雨雲そのまま東京まで連れていってしまいました。
え…この一週間ずっと天気予報とにらめっこしてたけど、雨が降るなんてどこにも………
10月10日の東京に雨降らすってほんとどんだけだよ…orz
7:40に東京着で予定を組んでいたにも関らず、7:00ジャストに着かれた。
バス会社さん困ります…ほんと困ります。
本日イベント組のお二人と別れて東京駅構内でがっつり朝ごはんを食べたあと、とりあえず皇居に向かってみました。
途中で管理人が警視庁に気付く。
低い!意外と小さい!もっと大きいかと思ってた!
俯瞰でヘリポートが見えないと…とは、Yさんの談。
橋。
以下、ちょっとした出来事。
この橋の近辺で明らかに中/国/系or韓/国/系の観光客?の方が記念撮影をしておられました。
その時はなんとも思わなかったんですが、家に帰ってから「あれ…?」と思った。
まあ…日本と同じで全員がやいのやいの言ってる訳ではないんでしょうね。
言ってる訳ではないんだろうけど…そちらの心情的にはどうなのよ?というお話。
それともなんの建物か分かってなかった…とか?
まあ…不思議な事もあるもんです。
この後はあちこちに立つ官庁案内看板を見ながら国会議事堂前を通ってみたり。
国会議事堂…改修中で半分隠れてしまってたんで写真は撮らず。
今度は平日に行って中の見学もしたいです。
そのままぷらぷらと歩き回り、東京駅へ戻り上野へ向かいました。
Yさんが前から見たいとおっしゃていた国立博物館!
管理人はもう3、4回目になります。
ステンドグラス綺麗ですねえ…
正面玄関すぐの階段の踊り場。
近代建築の照明器具の美しさはほんとにたまらんです。
陣羽織萌え~。
いいですよね!かっこいいですよね!
いつ来ても違う展示品なので来るのが楽しみです。
鎧兜とか刀とか弓とか舐めるように堪能してきました。
お昼は博物館内のレストランへ。
いつ来てもお客さんが並んでる状態だったんですが、今回は早め早めの行動で並ばずに入れました。
しかし朝ごはんをがっつりいきすぎてあまりお腹が減っていなかったので二人してサンドイッチを頼んで分け分けしました。
豚の生姜焼きはホットサンドの具になる
↑今回一番勉強になったこと。
んまかったです。
PR