忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月10日その2

国立博物館のショップで馬の土偶のぬいぐるみ(なんて矛盾した商品なんだ…!)に毎度心を惹かれつつ、しかし涙を飲んでお別れしたあと、お隣の国立科学博物館の日本館へ。
ここも管理人は3回…4回目?
でも日本館は2回目です。



吹き抜けから差し込む光がとても美しいです。
館内はどことなく閉塞的で薄暗いのですが、この吹き抜けの白い光は息を呑む静謐さ。



空中から見ると建物全体が飛行機の形をしています。
そういう所も好きです!
科学博物館のショップでパライバトルマリンの原石が売ってました。
たぶん等級としては2級3級品なんでしょうが、それでもバカみたいに高かったです…欲しいけど買えねええええぇぇぇぇぇぇぇ…(爪の先にも満たない大きさで2万~3万)
いつかミネラルショーも行ってみたいですね。

今回は新館の方へは行かなかったんですが、新館の「色んな動植物の雌雄を一体ずつ」展示してあるコーナーは、なんかノアの方舟っぽいよなー、と。
面白いですよね。


科学博物館を出て、不忍池周辺でYさんからカメのうんちくを色々聞きました。
顔に筋のあるカメはカメであってカメでない、と。


池之端まで出て今度は旧岩崎邸へ。
管理人?2回m(ry


前回来た時よりも明らかに人が多い…



窓の細工がほんといいですね!
なんかお金の使い方が違いますよね…



全景。後ろは東大病院。フラメルのマークがカッコいいです。
併設の和館でお茶を頂きました。前回はお庭の縁側で頂いたんですが、今回は中で。中庭の柿の木を眺めながらぼんやりと二人でお茶しました。
部屋の向きもあったんでしょうけど、すんごい涼しかったです。
あと照明?和館の照明はたぶんほとんど当時のままの明るさなんだと思います。薄暗いんですよね!
でもその薄暗さがあるから開放部分の明かりが際立つんですねー。



疲れた足に優しいみどりの地面。ふかふかです。
アスファルト硬い…ほんと硬い!!




ほんとは昼過ぎに斎賀さんと合流予定だったんですが、「ヤツの昼過ぎはたぶん午後3時回ってからだぜ」という私たちの予言どおり、3時過ぎになって「今から向かうよ!」との連絡があったので、そのまま御留まり頂き、上野を離れお泊り先の斎賀さん宅へ向かいました。



東京駅でちょこちょこお買い物をして1日目終了ー。
PR