スパコミと三鷹の旅の記録その4
スパコミと三鷹の旅の記録その3
作家山本有三が「路傍の石」を執筆した家で、戦後GHQに接収された後、国を経て東京都に寄贈されました。
戦中には地元の子どもたちに蔵書の開放もしていたそうな。
玄関。
小さいというか、きゅっとさりげない。
二階の南向きバルコニーに続く廊下。
天井が直線ではなく少し丸みを帯びていました。
…ていうかこの家、廊下が意外と狭い…?
全体的に小さく収めたような印象です。
作家さんの家だからでしょうか、やはり実業家やら政治家やらの邸宅とは趣が異なります。
各部屋の窓辺にはベンチが設えてあります。
すごく居心地よさそうなんです。ここで本読んだりとか最高じゃないですか!
実際に家族が使っていた椅子とのこと。
大事にされてたんですね。
スパコミと三鷹の旅の記録その2
前日の長時間の乗り物とホテルの柔らかめベッドスプリングが効いたのか、
まさかの震災フラッシュバックで目が覚めた
勘弁してくれよ…
ほんとに地震だと思ったんだよ。ぜってー揺れてたんだって…
だって管理人シーツにしがみついてたし、脂汗浮いてたし、この地震はでかい!ヤバイ!と思ってテレビまで点けたんだぜ………
うーん…疲れてたのかねえ。うーん。もうほんと勘弁してくれよ………
4時半頃から寝れなくなってベッドでごろごろうだうだしてました。
そんなに急ぎでもないしなー…とかなんとか。
ごろごろうだうだ…でもほんと揺れてたんだって(ry
とりあえず10時くらいにホテルを出ました。
浜松町でキャリー(重い)を預けて中央線に乗るため神田まで。
中央線はいままで中野までしか乗った事がなかったんですが、今回初めて吉祥寺に出ました。
吉祥寺…なんかオサレっぽい街の名前…!
って思ってたんだけど…ん、なんか意外とこちゃっとしてるっつーか。道狭いね!公園側だからかしら。
でも色んなお店があって楽しそうな街です。
ていうか人多ッ!
ゴールデンウィークってすげえな。
井の頭公園内を通り抜けます。
かもかも。可愛い…
駅からすぐの場所にこんな公園があるって凄い………
阪神間は後ろは山、前は海で土地が狭いから…
なんつーか公園というより森ですね。
東京の人テラウラヤマシス。
公園を抜けて住宅街に入って少しするとあります。
旧山本有三邸です!
サイズは小さいですが、でも重量感のあるどっしりした印象です。
いそいそと中に入ります。
スパコミと三鷹の旅の記録その1
昔の人はいいました。
家に帰るまでが遠足です。
レポをつけるまでがイベントです!
という訳でいつの間にか一週間経ってたんですが、スパコミと旧山本有三邸見学記録です。
興味のある方はどうぞー。
とりあえず空港行きのリムジンバスがエラい事になっているとの情報を事前に得たので、早起きしました。
4:30起床です!有り得ねえ!!
以前同じ時間のリムジンバスに乗らなければいけなかった事があったのですが、今回は母のお見送りはありませんでした。まあ、明るいからね……
自転車ならば10分とかからない距離を、キャリーをひいて30分かけて歩きました。
リムジンバス発着時間の20分前に到着しましたが…すでに人が並んでる!
管理人で四組目でした。
うーん。ゴールデンウィークなんですねえ。
管理人の後ろからまあ並ぶわ並ぶわで、なんと補助席の出番と相成りました。
すげー。こんなん初めてだ!
空港も案の上の混雑ぶりで、荷物預かりの列がすげーすげー。
列に並んでいるところで某斎賀さんからメールが届きました。
斎賀さんがこんな時間(6:40頃)に起きている…だと!?
何の天変地異の前触れっすか!
とりあえず連絡取れてよかったよ。晩御飯の連れゲーット!
保安検査で化粧ポーチの小さいハサミを抜き忘れていて止められたりしましたが、無事飛行機は飛び立ちました。
今回も自宅も会社もばっちり見えました。
んもう!管理人が毎日毎日自転車で25分かける距離をわずか数秒だよ!憎いね!!
上空はもちろんのことなんですが、今回はほんと地上までくっきりはっきり見える上天気で、管理人はずーっと窓にへばりついていました。
渥美半島のまっすぐさがハンパNEEEEEEEEEEEEEE!
なにあの海岸線!すげーよすげー!!!
神戸周辺に住んでると海岸沿いに何もないのが信じられません。
でもこれがほんとの姿なんですよねー。
そして相変わらず、あっという間にシートベルト着用サインが点灯するのでした。
(ちなみに復路は愛知上空で点灯するのでした。早えーよ)
空港で管理人の乗った飛行機の隣にポケモンジェットが!
降りたらすぐ携帯の電源入れて写メ!と急いで出たのにもうあんなに遠くに
残念。
空港で朝ごはんを摂って、のんびり目にモノレールに乗りました。
並ぶのめんどいしなー。
浜松町でキャリーでロッカーにつっこんで、今回あえて遠回りで山の手線で大崎まで出てみました。
なんでそんな面倒なことを?
大崎に本社があるからです。管理人の勤め先の。なんとなく行ってみたかった。
あとあんまり早くに乗って混んでる電車に乗るのが嫌だったから。時間つぶしです。
りんかい線はまあそこそこ…こんなもんかなというくらいの混み具合でした。
で、ビッグサイト到着ー。
一般なのでだいぶ歩かされました。ここでもう管理人の疲労が頂点に近づいていました。ヒールが!ヒールが痛いよ!もう歩きたくねえよママン!
会場に突入した後のことは…あまりよく覚えていません(え)
でもちゃんと目当ての本買えてるし…なんかサイトいつも見てますとか言った記憶もあるし、ちゃんと出来ていたとは思う…うん。
運よくベンチ?に座れたので休憩しつつ化粧を直したりしていました。
つーか暑い…?暑いよね?
ここんところ昼間は建物内で仕事かあるいは休日でごろごろしてるかの生活だったので正直舐めてました。
暑さとヒールの痛さでフラフラになりながら会場を後にしました。
正直飛行機に乗っている時間の方が長かったと思う。
そしてまた駅までの道を逆戻り…
が、どうしても嫌だったので途中でタク乗りましたサーセンフヒヒ!
運転手さんすげー感じのいい人だった!
「いっぱい買えました?」
ってアンタ!心配しなくても買えたよ!www
どちらから?と聞かれたので正直に西宮からと答えたらご親戚がいるとの事でした。世界は狭いです。
浜松町まで2500円前後。意外と安い…?
ほんとは一番近い山の手線の駅まで、と言うつもりだったんですが、何故か浜松町って言ってしまったんでまあしょうがない。
浜松町から東京駅に出て職場と自宅用にお土産を購入して、駅構内のおにぎり屋さん(前から気になっていた。あとそこからすぐのバーも行ってみたい!)で昼ご飯を摂りカフェでお茶をしてからホテルにチェックインしました。
斎賀さんとの約束まで一休みどころか、化粧も落としてパジャマに着替えてがっつりご休憩してました。
ダブルベッド広いー。風呂がちょっと狭かったんですが、でも綺麗だし、いいホテルだなー。また泊まろうかな。
19時頃に渋谷駅まで出て斎賀さんと合流。晩御飯ご一緒していただきました。
そりゃーまあ一人でもご飯食べれますけどねー。でもせっかく東京に知り合いがいるのだから少しの時間でもいいから会っておかねば!
主に銀/魂の話をしていました。
映画見に行きたいなーいいなー!
斎賀さんとまた8月に大阪インテで再会する約束をして(例のお店予約しとくぜ!)お別れしました。またねー。
ホテルに戻る前に例によって酒とおつまみと明日の朝ごはん購入。
一人でも飲んじゃうよー。
という訳で一日目終了ー。
社会人ヲタクは、イベントの為に仕事してるって人けっこういるよね…?(つーか管理人もそのクチだと思うよ)タクシーの運転手さんに笑われちゃった。
変なフラグ立てんな
管理人固まっちゃった!
祖父の法事が入った様ですが、今回はスルーが認められました。
まあ、生前孫を全く構わない祖父だったので、お相子って事でね。
でも旅立つ前日にお供えは持っていくんでー!
それで勘弁してくださいなー。
旅行(ということにしておく)の準備もしたいのですが、気候がなかなか定まらないので思うように行きません。
ストールは持っていくとして、上着はカーディガンでいいのかなーとか。
あと浜松町から会場まで何に乗って行くのがいいのかなーとか。
パンフ買っといた方がいいよなーでも買いに行けるの今週末にならないと無理なんだけど、まだ残ってんのかなーとか。
さらに今回は最初から最後までロンリーなフラグが、これはもう間違いなく立っているので、ご飯とかどうしようかなーとか。
なんか色々と。