忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パソ子は元に戻りました。

昨日寝る前に一応確認、と思って再起動させたら普通にネット出来ました…
結局何が原因だったのか。
理由のわからない不具合が一番怖い。







久々にミネカワタカコのアルバム(95年 CHATCHAT)を聞いたら何故だか昨日テレビで見た矢野顕子のモノマネの人を思い出して激しく吹いた。
あれ結局誰が優勝したんでしょうか。
途中で県民の方に替えちゃって最後まで見れなかった。
あの県民の番組好きなんですよ。
面白いですよね。
管理人は47都道府県の内、唯一東京に県人会のない(らしい)兵庫の人間なんで、話題豊富な他県の方が羨ましい。
兵庫ほどまとまりという言葉を欠いた県はないと思う…



どうでもいいけどミネカワタカコの「風の谷のナウシカ」は歌い方というか声が渕崎ゆり子ちゃんに似てる。
PR

そう言えば

素敵なバトンをサイトウさまから頂いていたのでした。
メモメモ。


【この服をあの子に・・・・・ バトン】
このバトンは指定されたコスプレの似合うキャラを答えるバトンです。
創作・版権、どちらでもOK。
コメントを付けても付けなくてもOK。
追加もOK!

例・コスプレ→キャラの名前

☆メイド→
☆セーラー服→
☆ウェイトレス
☆ナース→
☆スーツ→
☆ロングコート→
☆スク水→
☆軍服→
☆ゴスロリ→
☆執事→
☆和服→
☆ブカブカYシャツ→

★次回す人

----------------------------------------

サイトウさまからの指定

☆軍服→オカザキ様/カイ・キスク/なんか得意そうなので(笑)


 



なんか得意そうなので(笑)













( д)   ≡゜ ゜



























慎んでお受けさせて頂きます!

早速意気込んで資料集めに(ネットの海へ)出かけてフラ●ス書院の軍服BLにぶち当たった事は心の中の鍵の掛かる箱にしまっておきます。

黄金の肝臓


健康診断の結果出た。
前日に飲んで喰った健康診断の結果が。





肝臓数値すげえ。
理想的数値ですげえwww
あの頃週末ごとに4~5本空けてたのに。
なにこの黄金の肝臓。









…もっと飲んでもいいって事で(ry











「カイ×キスク」の言ってる意味がわからんと仰っていた某方。
管理人もそのスレを見に行って(というか カイ×キスク ドイツ コスプレ で検索かけたら一発で出た)すぐに謎が解けました。
名前の元ネタになった人たちですね、それ。
ていうかそれは…色々邪推せねばならんアレだなあ。
質問をした人が凄いと思う。
あちらではメジャーなんでしょうか・・・




それにしても
「いらっしゃいませ」ワロタwww


ビール片手に突撃したいです、私も。
いや、ビールが飲みたいとか言う訳じゃなくてだな。

クオリティを気にするのはコンプレックス込みでしょうね。
私も海外コスばっかり見てるクチなんで、身につまされる…
そういうの口にする人って、たぶん自分ではコスしない人なんじゃないかな。





余談ですが某方。
昔管理人がドイツ人と直に交流を持った事がある、という話は以前どこかでお話したかと思うんですが、そのうちの一人の名前が

ミハエル

だった事はお話してなかったと思います。
エド●ード・ファー●ング似(年齢がバレるチョイスだな)の美少年でした。
住所貰ったんだけどどこいったかな。
もうけっこういい歳になってるだろうな。
太ってないといいな。
ちなみにアウグスブルクの方達でした。


あと海外のヲタクの皆さんの動画は私も以前見ました。
日本人のヲタクの方々を特集した映像は痛々しくて見ていられませんが
(自分の映像見て何が楽しいんだ!ア●街の乙女ロード特集なんか赤面して見れんかったわ!!)
海外のヲタクの方々が頑張って日本来てみました的な映像を見るのはとても好きです。
可愛い…(笑)
なんていうかもー
日本生まれのヲタクでよかった!





あ、姉がヱビスビール買ってきてくれましたよ。
明日もまだ仕事ですが飲んできます。
山の手線の恵比寿駅の発着音は今もあのメロディですか?

五分五分

最近仕事帰りに本屋へ寄る元気もないので、結局設定資料集は友人のところでお世話になることにしました。
発売日に入荷するかな?
と訪ねた私に返ってきた答え。
五分五分。
そうかあ、微妙だなー。
でも確実に手に入るんだからそれでいい。


ところで五分五分ってひらがなで表記するとなんだか可愛い。



ごぶごぶ

ブルーオニオン

マイセンの。
昨日本物を初めて見たよ。
一万円くらいで売ってたけど、あれ一客で確か三万円くらいするんだよね…

ショーケースでの展示でした。
流石に怖くて迂闊に触れねええええええええ。



マイセンはドイツ。
ウェッジウッドはイギリス。
リチャードジノリはイタリア(でしたっけ?)
ロイヤルコペンハーゲンはデンマーク。
フランスのメーカーってないんですかね。
売り場にはフランス製はバカラしかなかった。
ラリック?
ティーカップもあんのかしら。


んで、まあそれ関連で知った事ですが、ウェッジウッドにしろマイセンにしろ、コーヒー専用カップてのもちゃんとあるんですね…
いや、よく考えたら当然のことなんですけど。
湯呑み出すくらいなんだからコーヒーカップくらいそらあるよな。

同じデザインのティーカップとコーヒーカップ、ね…(ニヤニヤ)